毎日最低5,000円・・主婦向き・・
(月100,000円)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経平均株価は4日連続下落・・・・・・・・・・
私の個人的スタンスは「売り」購入「買い」決済です。
株式相場に手を染めた多くの投資家(約90㌫)は、夢破れて負け続け、やがて撤退してしまう・・・と言われています。
一般的に上がり続ける事を期待し銘柄を仕立てる・・もしかしたら、そこが最高値かも分りません。
つまり、下がるイメージを持たずにジーット待ち続ける。・・これが通常のパターンと言われています。
上がり続ける銘柄を眺め、噴き上がる最高の時点で売りを仕立てる事が私は易しいと思っています。通常「空売り」と言われていますが、これは、各取り扱い証券会社に信用取引口座の開設が必要なためその許可が取れ無い場合が多い様です。
私の場合も約6ヶ月を要しました。
その点225先物は指数取引のため、銘柄選びの労力も必要がありませんし、ボードの板枚数を見ながら取引できます。最も、ダマシもあります。指値・逆指値注文も可能であり損も膨らみません。
欲を出しすぎてはいけませんが、1日10,000円~20,000円の積み上げで利益を確定していくことでストレスも滞留しません。
投下資金もラージ1枚510,000円(ミニ51,000円)ですから、無理の無い資金投下と言えると思います。
通常私の場合、ミニ3~5枚の建玉での取引きを実践しています。
主宰する「福岡投資研究会」では、構成メンバーの90㌫は主婦です。
したがって、月最低100,000円を殆ど全員が達成しています。
さて、今後の株価はどの様な推移になるのでしょうか?
結論・神様しか分りません。たが、言える事は、日本の政局の混迷で、世論調査通りであれば、民主党政権が樹立される可能性が大と言えます。
色んな問題があるようですが、株価安定には程遠いと各アナリストはコメントしています。
だから・・売り玉を知ることが必要だと信ずるのです。
感じるままに綴りました。
先輩諸氏のご指導を心から御願いします。
kabu1@jcom.home.ne.jp
私の個人的スタンスは「売り」購入「買い」決済です。
株式相場に手を染めた多くの投資家(約90㌫)は、夢破れて負け続け、やがて撤退してしまう・・・と言われています。
一般的に上がり続ける事を期待し銘柄を仕立てる・・もしかしたら、そこが最高値かも分りません。
つまり、下がるイメージを持たずにジーット待ち続ける。・・これが通常のパターンと言われています。
上がり続ける銘柄を眺め、噴き上がる最高の時点で売りを仕立てる事が私は易しいと思っています。通常「空売り」と言われていますが、これは、各取り扱い証券会社に信用取引口座の開設が必要なためその許可が取れ無い場合が多い様です。
私の場合も約6ヶ月を要しました。
その点225先物は指数取引のため、銘柄選びの労力も必要がありませんし、ボードの板枚数を見ながら取引できます。最も、ダマシもあります。指値・逆指値注文も可能であり損も膨らみません。
欲を出しすぎてはいけませんが、1日10,000円~20,000円の積み上げで利益を確定していくことでストレスも滞留しません。
投下資金もラージ1枚510,000円(ミニ51,000円)ですから、無理の無い資金投下と言えると思います。
通常私の場合、ミニ3~5枚の建玉での取引きを実践しています。
主宰する「福岡投資研究会」では、構成メンバーの90㌫は主婦です。
したがって、月最低100,000円を殆ど全員が達成しています。
さて、今後の株価はどの様な推移になるのでしょうか?
結論・神様しか分りません。たが、言える事は、日本の政局の混迷で、世論調査通りであれば、民主党政権が樹立される可能性が大と言えます。
色んな問題があるようですが、株価安定には程遠いと各アナリストはコメントしています。
だから・・売り玉を知ることが必要だと信ずるのです。
感じるままに綴りました。
先輩諸氏のご指導を心から御願いします。
kabu1@jcom.home.ne.jp
PR
どう思いますか・どのように考えたらいいのでしょうか??
すでにご承知だと思いますが(日経新聞7/4)、米国カリフォルニア州が非常事態を宣言し実質破綻、再建不能の状態で、市や町、民間企業、住民への税金還付等の支払いで、現金や小切手ではなく将来支払いますと約束した「借用書」の発行に踏み切り、
また、シュワルツェネッガー州知事は「7月までに現金が底をつく」
と述べています。
米国そのもが財政出動であり、政府そのものも破綻であってもそれは言えない。
日本やヨーロッパも同様な状況でありますが、米国は各国に向かって国債の売込みを盛んにアピールしています。米国債はAAAだから安心だと・・・・・。
日本の各企業・株主総会が終わり、安心感が充足したのかも知れない。
途端に公募増資が増えつつあります。これらの、企業は確実に相場を圧迫しています。
私は今後の心理的コントロールとして
1)群集心理に惑わされない
2)先入観念の払拭
を2大柱として資金管理をチェックして行きたいと考えています。
今後も必死に勉強を重ね・・無限の可能性に兆戦しつつ、日々の生業を打ち立てたい・・・・
ご指導を御願いいたします・・・・・・・・・・・。
すでにご承知だと思いますが(日経新聞7/4)、米国カリフォルニア州が非常事態を宣言し実質破綻、再建不能の状態で、市や町、民間企業、住民への税金還付等の支払いで、現金や小切手ではなく将来支払いますと約束した「借用書」の発行に踏み切り、
また、シュワルツェネッガー州知事は「7月までに現金が底をつく」
と述べています。
米国そのもが財政出動であり、政府そのものも破綻であってもそれは言えない。
日本やヨーロッパも同様な状況でありますが、米国は各国に向かって国債の売込みを盛んにアピールしています。米国債はAAAだから安心だと・・・・・。
日本の各企業・株主総会が終わり、安心感が充足したのかも知れない。
途端に公募増資が増えつつあります。これらの、企業は確実に相場を圧迫しています。
私は今後の心理的コントロールとして
1)群集心理に惑わされない
2)先入観念の払拭
を2大柱として資金管理をチェックして行きたいと考えています。
今後も必死に勉強を重ね・・無限の可能性に兆戦しつつ、日々の生業を打ち立てたい・・・・
ご指導を御願いいたします・・・・・・・・・・・。