忍者ブログ
毎日最低5,000円・・主婦向き・・ (月100,000円)
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

主宰する「福岡投資研究会」会員様から次のような感謝の手紙が届いた。

「入会して約半年ですが、先週21日~24日の4日間で46,000円の実利を得ました。一日平均10,000円以上の実績は今回が初めてであり、月間200,000円への自信がでました」

と言うものです。

この会員様は入会後月平均50,000円~80,000円クラスでした。

因みに、225先物ミニでの運用で、3枚(投下資金約150,000円)平均の投資です。

先週はご承知の通り、米国NY市場の大幅上昇にともない、東京市場も値を上げました。以下の通りです・・・・・。

※225先物
  2009/7/21 終値 9,500円
  2009/7/24 終値 9,940円⇒440円プラス
※TOPIX先物
  2009/7/21 終値 891.0
  2009/7/24 終値 913.5⇒22.5プラス
※CME先物
  2009/7/21 終値 9,650
  2009/7/24 終値 10,010⇒360プラス

の結果で愈々10,000円も視野に入って来ました。

このまま鵜呑みされませんが、いずれにしても市場セチメントは明るい兆しが見えて来たと言えると思います。

ただ、私は市場の群集心理で個別銘柄選出は出来るだけ避けていくべきであり、この様な時期だからこそ冷静に対処するべきと確信しています。
市場は、民主党政権樹立を見越して、子供手当て大幅アップを考慮し、子供用品関連の銘柄が上昇しました。
しかし、4~5日でダウンしました。これなどは、格好の例ではないでしょうか?

巷では、民主党政権になると真っ先に建設株のダウンが取り沙汰されています。
つまり、ダム建設の取りやめ、公共工事の見直し削減による予算の他部門への振り替え等が実施される事になっているからです。

いずれにしても、投資で利益を挙げたいと・殆どの人はその様な希望・願望を持っています。

然しながら、多くの人は市場から撤退してしまう現実・・!

そこで私は日経25ミニ先物を薦めているのです。
幸いにして、「福岡投資研究会」会員は現状では最低の会員でも月間50,000円の利益確定であり、最多の人は500,000円を確保しています。

ミニでの運用は、投資金額が1枚51000円(7/25日現在、取り扱い証券会社で相違あり)で、一回当たり3枚の運用を実施しています。

このスタンスは変えないつもりです。

このノウハウについて会員用のテキスト及び方法のマニュアルを希望者に10,000円で配布しています。ご希望の方は、トラックバック及びコメントからどうぞ・・・・
また、私が採用している先物チャートの欲しい方は紹介します。現状は20,000円で販売してあります。

それでは又、今週も良き結果を祈念します・・・・・・・。
  

PR
21日衆院解散の可能性が大となりました。

今回の選挙では民主党優勢で政権樹立が現実のものとなりつつある。

いつもの事ではあるが、選挙における各党・各議員の選挙パフォーマンスが花盛りとなり選挙後それらが窄んでしまう。

ただ、今回は優勢を伝えられている民主党の政策をチェックする必要が大ではないでしょうか・・・。
アンリストの多くは財源問題に不安があり、検証の必要が大だとコメントしている。

その一つが民主党マニフェスト概要では、子供手当ての大幅増額で、0歳から中学卒業まで一人当たり月間26,000円、年間312.000円を支給すると言う。さらに、中学卒業後高校無償化で優遇とのこと。

反面、子育て終了世帯や子供がいない世帯に対しては控除額の見直しでマイナスに転ずる・・・・・・・・

民主党勝利可能性大が報じられて来ると、現実的に株式相場はこの「子供手当て」関連銘柄(子供用品関連)が上昇中であります。

梅雨晴れの来ない東京市場でこの部分だけが、晴天となり連続するのでしょうか・・・?

因みに、新型インフルエンザ流行兆しが公表になった時、マスクに関連し、繊維株(低位少額)がストップ高まで上昇しました。
その際、私は売り注文で建てました。結果は既にご承知の通りです。

つまり、風評による株価上昇は「張子の虎」だと言うのが、私のスタンスです。

選挙投票後の株価下落を十分見越したスタンスを、維持したいと思っております。

因みに、金曜日(7月17日)の225先物ミニ(3枚・元金153,000円)での会員(九州投資研究会)利益を37,900円獲得出来ました。
この日は、9,400円を中心にしての上下でした。

火曜日(7月21日)以降の状況は誰も分らないと思います。

いずれにしても、継続した投資が出来るよう「投資資金」の確保こそ重要です。したがって、少額利益積み上げが最重要だと言うことを肝に命じて行きたいと思います。




忍者ブログ : [PR]

Material by Irusu